カリフォルニア州へ行ってきました ― 2015/09/22
9月19日、20日は横田米軍基地で日米友好祭がありました。うちからは夜になると基地の明かりで空がオレンジになっているのが見えます。そこそこ近い距離なので行ってみることにしました。調べてみると最寄駅は超混みだそうで、西武線拝島駅からだと徒歩20分。子連れで駅からの往復&会場歩きはつらいと思い自転車にしてみました。車は駐車場が少なく満車で停められないという情報から車は選択肢から排除。机上の計算では50分で着く予定でした。何事も現実は計算通りにいかないようで、結局1時間10分かかって到着。広い基地なのに入口は一か所。広い道路の信号渡ってすぐのところなので、人の流れが信号で止まり入口前から列ができていました。10時台でその状況で、昼頃になると最寄駅から列だったそうです。
中に入ると広いのでそれほどの混雑ではありませんが、早めに日陰に場所をとっておきました。露店でアメリカンサイズのハンバーガーやステーキがあるというのと、普段はみかけないようなアメリカンなビールがあるというのが私の目的。ハンバーガーとステーキはあったけど、見つけられなかったのか、情報間違えなのかアメリカンサイズではありませんでした。ハンバーガーのパテはとってもよく焼かれていて、水分の少ないバンズとあいまって口の中の水分もっていかれました。ケチャップとマスタードを自分でかけるんだけど、パテとバンズ以外何もない状態。カサカサの肉とパンにケチャップの味でしたが、これがアメリカン?匂いはBBQのいい匂いがずっと漂っていて、その匂いでビールがすすみました。ステーキは長蛇の列だったので断念。でも見た目だけでアゴが疲れそうなのはわかりました。
広い滑走路には戦闘機が並んでいて、中に入れるものもあります。夫はそれらを見るのがメインテーマで、あれも見たいこれも見たいと目がキラキラでした。私はそれらを見ても『無』で、一瞬たりとも心がピクリとくることがありませんでした。これは女の人がアクセサリーや雑貨を「かわい~」と言って目をキラキラさせている後ろで待っている男の人と同じ気持ちなのだと感じました。

ほら、おじさん達、後ろ姿からでもワクワクしてるかんじが伝わります。横を向いているおじさんは隣の機の横からの撮影中。おじさん達いーっぱいいました。みんな目がキラキラしてるんです。いいカメラを持っていて、AKBの撮影会のようにそれぞれの機種の前にカメラ爺がいます。

私がわかったのはコレ、オスプレイのみでした。思ったより小さかったです。
なんだか時間が経つのが遅く感じて昼過ぎには帰りたくなっていました。日差しのパワーが弱まるのを待って帰ろうとしたら門を出るのにも長蛇の列でびっくり。40分くらいかかったでしょうか。やっと出られても道は車と人がたくさん。軽い気持ちで行ってはいけないイベントでした。ちなみに横田基地はカリフォルニア州だそうです。娘たちにとっては初外国体験。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。