これからの予定 ― 2014/11/20
幸せを運ぶ小鳥の作品展 in 横浜
9月4日(木)~9日(火) 最終日は午後4時閉場
京急百貨店 上大岡駅 7階催事場
昨年も参加させてもらった鳥グッズのイベントです。約100名の作家が出品、約5万点の鳥グッズが並ぶ規模が大きな鳥イベントです。
無事終了しました。ありがとうございます。
Tera De Marche (テラデマルシェ)
10月5日(日) 11時〜17時
上野 宋雲院 雨天決行
マルシェは土日2日間開催です。私は日曜日のみの参加で1階本堂に出展です。
台風近づく中無事終了しました。ありがとうございます。
第7回ワールドデンタルショー2014
歯グッズの専門店デンタルプラザ*アスタリスクさんのブースに出品します。最終日12日には私も販売に行きます。学会も同時開催され、歯科医・歯科助手・技工士など歯関連の方の他一般の方も入場無料です。定番商品をはじめ、一点ものも多くつくっていきます。
無事終了しました。ありがとうございます。
デザインフェスタ
11月8日(土)・9日(日) 11時~19時
東京ビックサイト西ホール ブースNo.K-221
東京ビックサイト西ホール ブースNo.K-221
初めての参加となります。噂はいろいろきいていて自分が出展するとなると今から緊張しております。
無事終了しました。ありがとうございます。
文鳥まつり
11月21日(金)~26日(水) 11:30~17:30 最終日のみ14:00まで
吉祥寺ギャラリー永谷
吉祥寺ギャラリー永谷
会場を広いところに移しての開催です。
無事終了しました。ありがとうございます。
2002年から参加していた10月の三軒茶屋のアート楽市は参加を見送りました。理由は周辺駐車場が減り駐車場確保が難しくなったこと、娘達の運動会と日が重なること、屋外の為天候に左右されやすいことの3つです。毎年会うのが楽しみな方々がたくさんいて、大好きなイベントだったのですが苦渋の決断しました。イベント参加は続けていくのでまたどこかでお会いできると信じて☆
今日から文鳥まつりです ― 2014/11/21
11月21日(金)から11月26日(水)まで吉祥寺で文鳥まつりが開催されます。昨日キャラクターとんぼ玉講座の前に搬入に行ってきました。飾り付けに熱中してたらあっという間に時間が過ぎて講座開始時間が迫ってあせりました(>_<)。今回も夫作の什器が登場し、白ベースのブースとなっています。

45㎝×45㎝のエリアは文鳥でぎゅっとうまってます。つくったもをご紹介~。

吹きガラスとのセット。どれも一点ものです。手前からコップの文子さんは手前にシード(ガラス製)をちりばめてみました。お腹いっぱいになってもう食べられない状態を表しました。その後ろは連なる白文鳥マドラー。下に一羽いるのがつぶされて重そうな顔させてみました。その後ろは水浴び文鳥。文鳥飼いさならだれもが見たことがある器が下についています。

招きTOOTHに続いて招き文鳥もつくってみました。右手を挙げて金運を招くのと左手を挙げてお客さんを招くのがいます。

ヘアゴム。まったり状態の文鳥さん。

勝手につくった今回のテーマは「LOVE」。2羽セットになったり、くっついたりしてるものが多いです。これも2羽くっついている携帯ストラップ。文鳥がインコをみつめたりしてラブラブ度高いです。
搬入は時間がなくて周りを見る余裕がなかったけど、かわいいものがたーーーくさんあって幸せになるイベントなるのは間違いなしです。オープン前の列、入場待ちの列が出る事必須です。私は土曜日に追加納品とお買い物に行く予定です。まつりという名にふさわしく、行くこと考えるだけでワクワクします。
講座の帰りに通った時の会場。明日のにぎわいの前の静けさ。私のブースは星印★のところです。

入口には並び方が貼ってあります。初日の今日は並ぶにもいいお天気そうですね。

みなさん、よいまつりを!
まつり盛り上がってます ― 2014/11/23
文鳥まつり会場へ行ってきました。入場するには整理券をもらわなければいけないぐらいの初日の盛況ぶり。2日目なら閉場時間近くに行けばすんなり入れるかと思ったら、会場前は長蛇の列!整理券を持たない人のキャンセル待ちの列でした。並んでる人全部文鳥好きさかと思うと一人一人と握手したい気分になりました。
追加納品してきました。小さい文鳥をくっつけることにはまっていて、そんな系が増えました。



仲良し?囚われの身?関係性を推測すると楽しいです。
文鳥まつりの時にモデルとして活躍してくれていた桜文鳥の元子(ウォンちゃん)が2月に旅立ち、初めてのモデルなしでの制作です。どんなにまったりしていても私がちょこっと見ると気が付き「ピッ」と言ってくれたモデルさんがなつかしいです。
一方、文鳥まつりでは出番がほとんどないセキセイインコのピコ。カゴの中が大好きなひきこもり男子です。小さな水入れで無理矢理水浴しようとしているところ。笑わせてくれます。

文鳥まつりは今度の水曜日までです。文鳥濃度のこゆ~い空間をぜひご堪能下さい。
文鳥まつり終わりました ― 2014/11/27
昨日で文鳥グッズの販売会「文鳥まつり」が終了しました。今年で7回目を迎える文鳥まつり。振り返ると私1回目から参加していました。文鳥を飼いはじめた年にちょうど1回目だったんですよね~(遠い目)。年々お客さんが増えてきている気がします。イベントの認知度があがったのか、文鳥好きさんが増えたのか、いずれにせよ文鳥グッズと文鳥好きさんがギュッと集まり熱く燃える素敵なイベントです。来年も出展したいけど、出展希望者も年々増えてるみたいなので抽選になっちゃうかな。
追加納品した時にちょっとだけお手伝いしましたが、運営はほんと大変なことだと感じました。主催の方々、お手伝いの方々本当に感謝です。それにお買上頂いた方々ありがとうございました☆来年も参加できたらその時にたくさん、普段もちょこちょこと文鳥ものつくっていきます。これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m