ぼんおどりん2008/07/23

ぼんおどりん

今日は有楽町阪急のイベント用に製作したかんざしを紹介します。名前は「ぼんおどりん」。名前の通り盆踊りを踊っているポーズです。頭には子が乗っています。♪月が~でたでた~など有名盆踊りの曲で踊っている姿が木製のかんざし部の上についています。ゆかたで盆踊りをしている人の頭にちいさく踊っていたら楽しいなと思いつくりました。私にしては玉が大きく高さ3cm弱です。

イベントが始まって1週間経ちますが、まだいるかもしれないので銀座にお越しの際はぜひご覧下さいませ。

________________________________________________________________________________________________

◆夏のお洒落を粋に楽しむ ゆかたショップ「和・mode」

◎7/16(水)~8/5(火) *最終日はよる7:00まで 1Fイベントスペース:(03)3575-2270

夏の風情を演出するシックでモダンなゆかたを紹介。帯飾りや帯留めなどのワンポイントアクセサリーをはじめ、桐下駄、てぬぐいなど涼しげで粋な和雑貨なども取り揃えました。着こなしのアドバイスも。

________________________________________________________________________________________________

コメント

_ てちこん ― 2008/07/25 20:28

あー、いいですねぇ♪
楚々とした着物美人が、
これ挿してたら、めちゃめちゃ好印象かも(笑)
美人って同性でも近づき難いですもん。
ちなみに真ん中のコが好みですワ。

_ gomao ― 2008/07/25 21:13

さりげなく頭にいたら、すごく注目されそうです。
一回素通りしてから「何??今の?」って。

_ ruriko ― 2008/07/26 09:30

>てちこんさん
たしかに!きりっと浴衣をきこなした人がこれ差してたらナイス☆
ファッションコメンテーターがよく言う「抜け」(だっけな?)をつくるってやつですかね。

真中の子は一番最初にできた子で、気に入ったのであと2つもつくりました。
上に乗ってる子がぐだっとしてるのがポイントです(^-^)

>gomaoさん
人混みだと前の人の後姿って自然と目に入るから、後ろの人は「何これ?」って思いますよね。
色をつけるとバーバパパっぽくなります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
この漢字は何と読む?
「硝子」 全角ひらがなで入力
ヒント→当工房の名前

コメント:

トラックバック

 2007年9月より前のcolumnはこちら

 ガラス工房 Frozen OceanのHOMEへはこちら