有楽町阪急にて2007/11/21

有楽町阪急クリスマス展

本日11月21日より有楽町阪急1Fにてクリスマスモチーフの展示販売がはじまります。私もクリスマスものの携帯ストラップとチャームを出品しています。画像の雪だるまと赤いおじさんの他には、動物雪だるまやサンタ服をきたカエル・猫・くまなどがいます。

続々と新しいお店やファッションビルがオープンしていて、銀座が盛り上がってるそうです。ぜひ、この機会に銀座ブラしていただき、有楽町阪急のクリスマス展にも足をお運び下さいませ。私もぶらりしてみます。12月25日までの開催です。

とんぼ玉講座5回目2007/11/22

とんぼ玉教室お題の玉

今年最後のとんぼ玉教室が行われました。今回のお題は「ブタ」。楕円形の鼻をつけて鼻の穴をあけるのと、三角にした耳とそれを折り曲げることが初めてのことだったので、難しかったかもしれません。

今回から新しい生徒さんが加わりました。とんぼ玉がまったく初めてということなので、ドット玉からはじめて、ピンク地に赤ドット玉と黒地に白ドット玉の2つできました。同じデザインでも色が違うと全然雰囲気が変わります。

今年最後ということなので、これまでのお題の玉を並べました。初回はドット玉とシンプル顔玉、2回目はパンダ、3回目はかえる、4回目は白くま、5回目はブタ。来年1月の次回講座では干支のねずみ玉をつくる予定です。手持ちのガラス棒以外の色でねずみ玉をつくりたい方はその色のガラス棒を持参して下さい。【キナリガラス】ですよ~。

お昼の講座は生徒さん募集中です。毎月第4木曜日 午後2時から3時半まで。トゥゲザーしようぜ!(ルー風に読んで下さい…)

「鳥とりトリ」に納品しました2007/11/24

文鳥ストラップ

鳥グッズ専門ショッピングサイトの「「鳥とりトリ」」に納品しました。カテゴリーで「NEW」「季節もの」「アクセサリー」に追加商品があります。

季節ものではクリスマス服をきた文鳥と雪だるまになった文鳥がいます。アクセサリーでは白文鳥のピアスなどこれからの季節活躍してくれそうです。ぜひのぞいてみてくださーい☆

「鳥とりトリ」 http://toritoritry.web.fc2.com/

ラベル買い2007/11/25

レ・カーヴ・ド・ラ・コロンブ

CDだとジャケットのデザインで選んで買うことを「ジャケ買い」と言いますが、ワインは「ラベル買い」でいいのかな。たくさんあるワインの中から選ぶのって「なんとなく」じゃないですか?重めか、軽めかなど一応考えますが、飲んでみないとわかんないし選びきれないので悩んだ時は「鳥」。金色のハトらしきデザインがかわいかったのでこれにしました。味は軽めだけど渋みも適度にあっておいしく飲めました。さすが鳥デザイン!

チーズ鍋2007/11/28

豆乳チーズ鍋

今年はチーズ鍋が鍋業界ではブームだというのを「とくだね」でやっていて、さっそくつくってみました。キムチ鍋でもトマト鍋でも何でもチーズを入れればチーズ鍋と呼んでいいらしいです。私は豆乳鍋にチーズを入れてみました。豆乳鍋自体もつくるのも食べるのも初めてという結構チャレンジャーなことしてみました。

鍋は適当につくってもおいしくなるというのが私のモットー(?)で、レシピも何も見ずに適当な具材と適当な量の調味料を入れてできあがり。チーズは大量に入れた方がおいしいと小倉さんが言っていましたが、カロリーが気になって大量投入はできませんでした。

で、かんじんのお味はというと、おいしいけど、んー、水炊きとかキムチ鍋とか寄せ鍋の方が好き!でした。クリーミーなかんじで洋風になります。残った汁は翌日おじやというかリゾット風にしたのですが、二日続けてクリーミーなもの食べると胸やけが…。年とると味覚が変わると言うけれど、味覚が変わって胃が弱るのか、胃が弱ってつらい思いを重ねて味覚が変わるのか。私は後者のような気がします。

 2007年9月より前のcolumnはこちら

 ガラス工房 Frozen OceanのHOMEへはこちら