アクセサリー展に出展します2015/06/01


L'ami de L'ami DM1

 夏みたいな日が多い5月でしたね。でもまだ湿度が低いから日陰だと気持ち良く、「これが真夏の暑さだったら耐えられるのに」と何度も思いました。

 暑すぎるのは嫌ですが、太陽の日差しが強くなるとガラスのアクセサリーが映えるようになります。そんな季節の始まりにガラスのアクセサリー展に参加します。素敵なガラス作家さんが集まる作品展に参加できてテンションあがっています。頭沸騰しないよう、冷静に案を練りつつ作品をつくっていきたいと思っています。

L'ami de L'amiラミ・ドゥ・ラミ)
6月28日(日)~7月4日(土)
10時~20時(最終日16時まで)

池袋ハンズ文鳥展ありがとうございました2015/06/05

 先週の日曜で3週間開催されていた文鳥展が終わりました。来場して頂いた方々、お買上頂いた方々、スタッフの方々、ありがとうございました。私は販売お手伝いに3日参加したのですが、鳥グッズをくまなく見られて、作家さんとお話しできて、鳥好きさんともお話しできて大大大満足でした。

 3日いたうちの1日、なぜかすごく質問されるという日があって、鳥グッズで「○○って種類はありますか?」ときかれ一緒に探したり、革の手袋の場所きかれたり、サンシャインビルへの行き方きかれたり、免税のこときかれたり。なにかと忙しい日でした。みなさん質問された後「ありがとうございました」っていい笑顔でさよならしてくれるんです。あんまり役に立てなくてもその言葉を返してくれて、とってもさわやかな気分になりました。

 作家さんの名前と顔が一致するのも販売お手伝いのいいところです。昨年秋の文鳥まつりでお知り合いになった作家さんと再会できて、また作品を購入してくれました。ありがたや~。さっそくつけてくれたので、写真とられてもらいました。とっても美人の方で、そんな方の耳で文鳥顔いっぱい玉がゆれてるなんて、ふふふっ。

さりげなく文鳥

 この後もいろいろ企画展に参加していく予定です。次は銀座でのガラスアクセサリー展です。他にも決まりましたら順次お知らせしていきます。

6月のお題2015/06/15


びっくりアポロちゃん

 今月のキャラクターとんぼ玉講座はあのおなじみのチョコレート玉です。ピンクと茶色の組み合わせってキュンときますね。本家は先端がとがっていますが、縦穴でとんぼ玉をつくると先端が欠けてしまうので、食べられちゃったって設定にしました。それで、びっくり顔なのです。手がついているバージョンとなしバージョンがあります。ピンク・茶色・黒のガラス棒の他、細い線をつけられる工具(カッターの刃など)をお持ちください。

 アポロチョコの形はアポロ宇宙船の形をイメージしてるって知ってました?だから「アポロ」なのか~。と思ったら、アポロチョコの名前はアポロ宇宙船より先に商標登録してたらしいです。そんなウンチクがサイトに乗ってます。 明治アポロ
 
 なんだかアポロチョコ食べたくなってきました。

日曜日から2015/06/26


L'ami de L'ami DM1

 今度の日曜日からガラスアクセサリー展が始まります。明日の納品に備え只今準備中。細かい品が多いのでパッキング、値札付けになにげに時間がかかってます。新しいものをご紹介したいのですが、明日の出発に間に合うか~、時間が~というかんじなので、あとでご紹介します。

 とりあえず写真を撮っておいたキルンの作品をご紹介。

かもめはかもめ

 かもめは夜飛ぶのかって話もありますが、やっぱり鳥つくっちゃう私でした。

ラミ展もの2015/06/28

 アクセサリー展に持っていったものを紹介します。

くらげイヤーカフ

 何か夏っぽいものをと考えてつくったくらげです。青&透明を使っていて涼しげです。目と口をつけたい衝動にかられましたが、ぐっと我慢しました。

極コンビ

 白クマがペンギンの子供はさんでます。仲良し?捕獲?

ふくろうと文鳥

 ふくろうと白文鳥。羽の下に入れてあげてるイメージです。ふくろうがトトロに見えます。

私の棚

 私の棚は入口入って右手上段です。細かいものが多い~。雑貨店っぽく飾り付けしてみました。

 2007年9月より前のcolumnはこちら

 ガラス工房 Frozen OceanのHOMEへはこちら