季節の花2009/03/21

沈丁花

ごぶさたしています。すっかり更新をさぼっていました。春だから…、関係ないですね。

前から書こうと思っていた花がこれ。沈丁花(じんちょうげ)。冬の峠を越えて、少しだけ春の雰囲気がするなって頃に香ってきます。今年は切花で販売されているのを見つけて玄関に飾りました。玄関がいいにおいに包まれて幸せな気分になりました。それが枯れてきたので、また買おうと思って探したんですが、鉢物はあっても切花はみつからず、1回きりとなってしまいました。

今日は東京では桜の開花宣言となって、気候もあったかくて春ですね。沈丁花はもうお役御免といったかんじで色あせてにおいも少なくなっているようです。おつかれさま、また来年。

沈丁花と同じくなつかしく幸せな気分になるのがキンモクセイ。秋が深まってくるとあちこちからにおってきますよね。家を建てたら植えたいと思いつつ、あの細かい花の掃除が大変そうなので考えちゃいます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
この漢字は何と読む?
「硝子」 全角ひらがなで入力
ヒント→当工房の名前

コメント:

トラックバック

 2007年9月より前のcolumnはこちら

 ガラス工房 Frozen OceanのHOMEへはこちら