梅雨ですね2008/06/03

かえる玉

梅雨に入りましたね~。このニュースを見ていた夫が「さっき外の放送で何か言ってたけど」って。夕方になると音楽鳴らす区の放送のことだと思うのですが、それが「只今梅雨に入りました」と放送することないですから…。たまにおもしろ発言する夫です。

話は変わって久しぶりにイベントに参加します。一つは柏崎で直接販売。もう一つは大阪で鳥モチーフの展示会に委託で参加。柏崎は去年あの地震があって、今年はお祭りがないんじゃないかと言われていたのでまったく予定に入れていなかったのですが、今年も開催ということでお声をかけて頂きました。またみなさんに会えると思うと楽しみです。

大阪のカナリヤさんは初めての出展です。たくさんの鳥モチーフものが集まって楽しい展示会になりそうです。私も行ってお買い物したい!

両方のイベントの詳細はインフォメーションページをご覧下さい。

画像は鵙屋さんに納品したかえる全身のとんぼ玉です。結構製作に時間と精神力使いました。。。かえるといえば、まだ確定していないのですが、有楽町阪急で6月にかえる展があるらしく、それに参加するかもしれません。はっきり決まりましたらまたお知らせします。

めでたい時の岩牡蠣2008/06/05

真佐の岩牡蠣

何かのイベントで外食するとたいていは刺身のおいしい店に行きます。先月は結婚記念日で高円寺の真佐という店に行ってきました。いつ行っても私達が一番若いというアダルトの集う店です。早寝早起きの方が多いせいか5時くらいに行ってもそこそこ人がいて、11時頃にはがらーんとなってしまいます。スロースターターの私達が8時頃に行くとなくなっているネタもあるのでなるべく早く行くようにしています。

今月は私の誕生日で、多分お刺身のおいしい店で外食です。去年は新宿のいさみというこれまたアダルト御用達のお店で岩牡蠣2個食べました。今年は吉祥寺のコース料理のみの小料理屋に行こうと思ってます。岩牡蠣が出るといいなー。

入れなかったので2008/06/06

無理やり飛ばされているエナガ

で、代わりに行ったのが国立科学博物館。こっちはうって変わって小学生や中高生など平均年齢が若かったです。

いろんな生物の標本や剥製、恐竜の骨、宇宙ものなど多岐に渡る分野の展示物がありました。私はやっぱり鳥ものに目がいって、鳥の剥製見てました。でも所詮剥製。乾いてるし毛ボサボサだし、目うるんでないし、なんかかわいいというよりかわいそうなかんじがしました。中でも一番かわいそうだったのが私の好きな鳥の一つであるエナガ。無理やり飛ばされてました。

国宝薬師寺展2008/06/06

薬師寺展待ちの人々

上野の国立博物館で開催されている薬師寺展に行きました。国宝の日光・月光菩薩像が光背を外されて360度から見られるという滅多にない機会です。3月から開催されていて、テレビで開催までのドキュメントを見て行ってみたいと思っていました。

気がつけばもう6月。開催は8日までというので、最後の平日の6日に急遽行くことにしました。平日だしそんなに混んでいないかと思ったらかなーりな列。チケットを買うまで30分、博物館に入るまで70分待ち!ディズニーランドじゃないんだから!!並んでいる人を見ると平均年齢高っ!!!この日は真夏みたいに晴れて暑い日で大丈夫かなと心配になりました。

最後に2008/06/08

カメラ目線の雛スズメ

カメラ目線。

 2007年9月より前のcolumnはこちら

 ガラス工房 Frozen OceanのHOMEへはこちら