今日から2007/10/01

本日10月1日よりRuriko's Columnのページをブログ形式にしました。更新しやすくなったので、これまでよりもマメに!?書き込みたいと思っております。感想やつっこみなどのコメント下さいね~。

画像は今日のウォンとライです。昨日から仲間入りした「仲裁くん」が右上にちょろっと写っています。

9月最後のコラムは以前のページに更新しました。荻窪のとんぼ玉教室のことや高円寺の小鳥展のことなど書いています。下の「2007年9月より前のcolumnはこちら」よりリンクしています。

プードル玉2007/10/03

白プードル玉

リクエストの多かった犬、プードルの玉ができました。これまで何度か挑戦したものの、パーマを強くかけすぎたおばさんみたいになってしまい商品化できずにいましたが、この度晴れていぬストラップの仲間入りです。

ポイントは前頭の部分をでこっぱち&モコモコにすることと、目の周辺も若干モコモコさせることでした。目は全部黒目でニッコリ口にしました。プードルに見えると思っていますが、どうでしょう?

毎年参加している三茶のアート楽市で、サングラスをかけた黒プードルを連れた女性に「プードルできた?」と毎回尋ねられ「まだできていません、すみません…」と答えていましたが、今年は「できましたよん♡」と言えそうです。

鵙屋さん、ばぶるすさん、BLONDさんにこれまで納品しました。お店にまだあるかどうかは直接お問合せ下さい。

ぶっこわすくん2007/10/06

K元首相風コアラ

鵙屋さんに納品しました。 誰かをモチーフにしたのですが、わかりますか?

塩キャラメルケーキ2007/10/07

アルカションのニュアージュ

巷ではやりの塩スイーツを食べました。保谷にあるアルカションのニュアージュという塩キャラメルケーキです。テレビで塩スイーツの特集をしている時に紹介されていました。ネットでのオーダーか予約して店舗渡しかのみで、ふらりとお店に行っても買えません。前にふらりと行って買おうとしたら買えなかった経験者です…。

基本はチョコムースのようなケーキで上にかかっている外側のクリームが塩キャラメルでした。切る時そのキャラメル部分が糸をひいていたので納豆ケーキみたいに一瞬感じました。

4人で食べて、食べた人全員の感想が「キャラメル部分いらないね」でした。味はおいしかったのですが、キャラメルそのものがみんな好きでないという基本的な問題です。

塩チョコレートや塩飴などいろいろありますが、甘いもの+塩の組合せがそんなに好きでないので、きっとどれを食べても「塩いらないね」となりそうな予感がします。けれど話題のものは食べてみたい乙女心。見つけたら試してみます。

キラクさんとの歴史2007/10/11

昔の作品

器楽さんとのおつきあいはかれこれ8年になります。佐渡ヶ島で製作していた私は東京に来た際、販売店を増やそうと飛び込み営業しました。サンプル・資料などの営業ツールもアピールポイントもしっかりしないまま、恵比寿・代官山などのおしゃれなお店をみつけては営業していました。「そういう人たくさん来るのよね」など連続で断わられてへこみつつ当時自由が丘にあった器楽さんへ入ったのでした。「う~ん」とはっきり断われないやさしい性格のオーナーさんにこれで最後と思っていた私は「お願いします!」と半ば強引にお取引はスタートしたのでした。

その頃ちょうど器楽さんはお台場へ移転し、私の商品はお台場で販売されました。最初の頃納品したのが画像のものです。これより前の(=へたな…)ものを持って飛び込み営業していたのだから、勇気があるというか世間知らずでした。。。

ご覧のような商品でしたから最初の頃は数がでませんでした。2002年に新潟から東京の実家に戻った際に商品の総入れ替えをしてからは数がでるようになりました。

10月13日、自由が丘に器楽さんが新店舗をオープンさせます。自由が丘へは飛び込み営業以来行っていませんが、ぜひ器楽さんへ遊びに行こうと思っています。最近のテレビで「ポップオーバー」というシュークリームの皮のようなパンのようなスイーツが紹介されていました。すっごくおいしそうなので器楽さんに行った際には絶対食べてきます!

 2007年9月より前のcolumnはこちら

 ガラス工房 Frozen OceanのHOMEへはこちら