娘孝行2011/12/04

臨月目前でディズニーシーに行ってきました。妹が生まれてきたらお姫様生活が終わり、いろいろ我慢を強いられる娘の喜ぶ顔見たさです。無料券もらったっていうのもあるんですけど…。

今年の2月にランドに行った時すごい人で、ファストパスも取れず、アトラクションも数個しか乗れず敗北感を感じたので、今回はランドと比べるとすいているというシーにして、開門と同時に入園、周るルートも下調べして挑みました。

が!8時半開園で8時過ぎに着いた時にゲート前にすでに長蛇の列。広い園内にちらばればすいてる感出るのかと思いきや、どこに行っても人・人・人でした。その中、年齢の低い子対象のアトラクションが多いマーメイドラグーンは早朝は混んでいなくて、見せたかったアリエルのショーは25分待ちで見られました♪

が!シアターが暗くなると不安になったのか娘は「出る~」と半泣き。アリエルが登場するとエーンとなり、私が「わぁ、人魚姫が踊ってる!」「ほら、魚さんがいっぱい!」と怖くないよーアピールしても恐怖感はおさまらずエーン。そのうち怖いキャラが出てきて本泣きとなりました。席をはずし出ようとすると係りのお姉さんが怖いキャラはもうすぐいなくなると教えてくれ、怖いまま終わるのは後味悪いなと思い出口付近で見ることにしました。怖いキャラが退治されても娘の恐怖感は去ることなく結局最後まで泣いていました…。

屋外で行われたミッキーのショーはのりのりで見てたので、暗さが怖かったのか、アリエルを知らなくて盛り上がれなかったのか、仕込み不足でした。それでも帰ってから「おじさんが怖かったのー」と楽しそうに言っていたので、怖かったのもいい思い出みたいです。

帰る途中でキャラクターに遭遇できました。狼らしきキャラとピノキオのおじいさんとキリギリスみたいな緑の虫。人はあまり集まっていなくて、ディズニー関係の仕事をしている夫曰く「ピノキオとセットになってるキャラなんだけど、ピノキオいないな。サブのサブキャラ」だそう。それでも初のキャラとのふれあいなので、近くに行って写真撮ってもらうことにしました。緑の虫が小さくて難易度が低そうなので近くでスタンバイ。サインをしたりハグしたりかわいい動きでサービスしていました。なかなかうちの方に来ないので、もういいかなー帰ろうかなと思っていたらしゃがんで娘と握手しようと手をさしのべました。娘それを拒否…。

初キャラとのふれあい

緑の虫はへこたれることなく「一緒に写真をとろう」のジェスチャーで写真におさまってくれました。いいキャラだわ。ファンになる事にした私。彼のことを調べたら名前は「ジミニー・クリケット」。コオロギだそうな。ピノキオ以外のディズニー作品にも登場するらしい。どれか観てみようかな。

おせちに入っているアレ2011/12/08


ちょろぎ玉

おせちの黒豆に混じっている赤いやつつくってみました。甘いおかずが苦手な私は黒豆よりこっちの方が好きです。でも、これだけで売ってるのをみかけましたが買う気にならず。キャラメルコーンのピーナッツみたいにちょっとしか入ってない貴重感がいいんですよね。

名前は「ちょろぎ」というらしいです。韓国風サラダの「チョレギ」に似てる。形は貝に似てるけど、シソ科の植物の根にできる塊茎部分ですって。おせち以外ではお目にかからないですね。他の方法で調理したものも食べてみたいです。

年内最後の納品か?2011/12/19

出産前の最後の納品に高円寺に行きました。いつもは一人で行きますが、検診で子宮口が開いてきていて、いつ陣痛がきてもおかしくないと言われたのと、前駆陣痛という不定期なイタタタがあるので夫の運転でいざ高円寺。普通臨月に入るとどんどん動いて安産しましょうとなりますが、私の場合動くと出ちゃう可能性があるので極力歩かないようにしました。

ばぶるすへ

ばぶるすさんには犬、猫、その他を納品。かなり在庫が少なくなっていたので出産前に納品できてよかった。Too-Tickiさんには歯ものを中心に。↓で紹介したちょろぎチャームも置いてきました。相方の黒豆さんもいます。

これで年内最後の仕事終わったと思っていたら、追加で注文がきて、ちょこっとだけつくって無事出荷しました。出産予定日は来年だったけど、今週無痛分娩で産む予定です。入院する前に陣痛こなくてよかった。あとは無事に麻酔がきいてリラックスして産める事を祈るのみ。

恥ずかしいので小さめサイズで

お腹すごいことになっています。一人目産む前の時よりプラス4kgだし、お腹はとんがって前に出てます。さすがにこのお腹していると「もうすぐですか?」と声かけられることしばしば。計画分娩だから「今週産みます」と言えるのが気持ちいいです。行ってきます~!!

ご報告2011/12/22

第二子誕生!
計画通りに出産できました!朝から陣痛促進剤を打って昼過ぎに3300g台の女の子が生まれました。無痛分娩といえども痛かったけど、長女の自然分娩の時よりはるかに楽でした。とりあえず年内に産み出せてスッキリ♪

 2007年9月より前のcolumnはこちら

 ガラス工房 Frozen OceanのHOMEへはこちら